-
[ダウンロード版] リグヴェーダ・マントラ・チャンティング(詠唱)パート2「大自然の力の注入」 (RigVeda Mantra)
¥2,750
[ダウンロード版] リグヴェーダ・マントラ・チャンティング(詠唱)パート2「大自然の力の注入」 (RigVeda Mantra) CD版もあります。 https://vedacenter.base.shop/items/78898792 リグヴェーダ・マントラ<パート2>「大自然の力の注入」 (RigVeda Mantra) リグヴェーダ・マントラ「大自然の力の注入」 (RigVeda)パート1 3000年以上前から伝わるインド最古の聖典であるリグヴェーダ。そこに含まれる詩節は最古のマントラです。自然を讃え、自然からの大きな力を得るために祭祀においてチャンティング(詠唱)されるものです。聞くだけでも心が浄化され、精妙なエネルギーを得ることができます。時を超えた音の響きです。 このCDは南インド・チェンナイで特別に収録されました。伝統の継承者による瞑想的な落ち着いたマントラの波動をお楽しみいただけます。 『リグヴェーダ』とは? リグヴェーダ(ऋग्वेद、ṛgveda、Rigveda)は、古代インド4大ヴェーダ聖典の1つで、リシ(詩聖・聖仙)たちによって認知された天啓聖典です。サンスクリットで書かれたマントラの集成です。「リグ」は「ルチ(ṛc/詩節)、「ヴェーダ」は「知識」を意味します。祭祀においてホートリ祭官により詠唱されます。口承されたヴェーダ聖典で最も古いものとされます(紀元前1500年から紀元前1000年頃) リグヴェーダは10のマンダラ(maṇḍala、巻)から成り、1巻に複数のスークタ(sūkta、篇)、さらに1篇にはいくつかの詩節(ṛc)が含まれます。リグヴェーダの特定の詩節を引用する場合は、マンダラの番号・そのマンダラ内でのスークタの通し番号、詩節番号の3つの数字を用います(例:1-1-1)。現存するリグヴェーダは1028篇の讃歌(スークタ)から成り、一つの賛歌には詩節3~58の詩節が含まれます。 詩節には定型の韻律があり、例えばトリシュトゥブ(11音節4句)、ガーヤトリー(8音節3句)、ジャガティー(12音節4句)などがあり、この3種類が全体の約8割を占めています。 リグヴェーダは千年以上にわたって口承のみで伝えられ、現在まで保存されています。 ユネスコの世界無形遺産に指定されています。 https://ich.unesco.org/en/RL/tradition-of-vedic-chanting-00062 収録マントラタイトル 1. 富の獲得賛歌 - nashtadhanaprapti-sūktam 2:01 2. 女神の讃歌 - devī-sūktam 会話力・知力真我の知恵/プラジャーパティ 2:41 3. 夜の讃歌 - rātrī-sūktam 否定的影響による苦悩の除去/ドゥルガー 1:49 4. 恐怖の除去賛歌 - bhaya-nivṛti-khila 2:42 5. 知恵の賛歌 - medhā-sūktam-khila 知性、記憶、知恵/アグニ、インドラほか 2:38 6. 知識と富の讃歌 - jnāna-lakshmi-sūktam 知識・豊かさ 3:16 7. 怒りの解消賛歌 - manyu-sūktam 不治の病・敵の除去/マンニュ 4:08 8. ダンパティの一体化賛歌 - dhampati-aikhyapatya-kilha 4:37 9. 富の引き寄せ賛歌 - dhana-karṣaṇa-sūktam-khila 富を引き寄せる 1:15 10. 不治の病と予期せぬ病の予防賛歌 - mṛtasañjīvanī-sūktam 不治の病・予期せぬ病の予防/インドラほか 1:29 11. 安産の賛歌 - garbha-rakṣa-sūktam 安全な出産 1:28 12. 癒しの賛歌 - oshadhī-sūktam 癒し・病気の治癒 5:19 13. 食料の賛歌 - anna-sūktam 資質・十分な食料/アンナ 2:25 14. 浄化賛歌 - varṇa-sūktam 浄化/ヴァルナ 2:51 15. 聖者の達成賛歌 - yatiprapti-sūktam 1:44 16. 長寿と幸福の賛歌 - āyusya-sūktam 長寿・精神的安寧/ヴィシュヴェーデーヴァ 6:55 17. 一体化の賛歌 - aikyapatya-sūktam 理性と感情の統一・調和的な人間関係・戦争の回避ほか/アグニ、サンジニャーナ(2:38) 合計時間 49:56 詠唱(チャンティング): ラメーシ・ガナパティガル ジー(Ramesh Ganapatigal) ヴィジャイェーンドラ・ガナパティガル ジー(Vijayendra Ganapatigal) 内容: 音源形式:MP3-ダウンロード 録音/編集/制作:ヴェーダプラカーシャ・トウドウ 発売元:OFFICE TODO
-
[ダウンロード版] リグヴェーダ・マントラ・チャンティング(詠唱)パート1「大自然の力の注入」 (RigVeda Mantra)
¥2,750
[ダウンロー版] リグヴェーダ・マントラ・チャンティング(詠唱)パート1「大自然の力の注入」 (RigVeda Mantra) CD版もあります。 https://vedacenter.base.shop/items/78898877 リグヴェーダ・マントラ<パート1>「大自然の力の注入」 (RigVeda Mantra) 3000年以上前から伝わるインド最古の聖典であるリグヴェーダ。そこに含まれる詩節は最古のマントラです。自然を讃え、自然からの大きな力を得るために祭祀においてチャンティング(詠唱)されるものです。聞くだけでも心が浄化され、精妙なエネルギーを得ることができます。時を超えた音の響きです。 このCDは南インド・チェンナイで特別に収録されました。伝統の継承者による瞑想的な落ち着いたマントラの波動をお楽しみいただけます。 『リグヴェーダ』とは? リグヴェーダ(ऋग्वेद、ṛgveda、Rigveda)は、古代インド4大ヴェーダ聖典の1つで、リシ(詩聖・聖仙)たちによって認知された天啓聖典です。サンスクリットで書かれたマントラの集成です。「リグ」は「ルチ(ṛc/詩節)、「ヴェーダ」は「知識」を意味します。祭祀においてホートリ祭官により詠唱されます。口承されたヴェーダ聖典で最も古いものとされます(紀元前1500年から紀元前1000年頃) リグヴェーダは10のマンダラ(maṇḍala、巻)から成り、1巻に複数のスークタ(sūkta、篇)、さらに1篇にはいくつかの詩節(ṛc)が含まれます。リグヴェーダの特定の詩節を引用する場合は、マンダラの番号・そのマンダラ内でのスークタの通し番号、詩節番号の3つの数字を用います(例:1-1-1)。現存するリグヴェーダは1028篇の讃歌(スークタ)から成り、一つの賛歌には詩節3~58の詩節が含まれます。 詩節には定型の韻律があり、例えばトリシュトゥブ(11音節4句)、ガーヤトリー(8音節3句)、ジャガティー(12音節4句)などがあり、この3種類が全体の約8割を占めています。 リグヴェーダは千年以上にわたって口承のみで伝えられ、現在まで保存されています。 ユネスコの世界無形遺産に指定されています。 https://ich.unesco.org/en/RL/tradition-of-vedic-chanting-00062 収録マントラ 1. ガネーシャへの賛歌(集団の主)- gaṇapati sūktam(gaṇānāntvā)2:54 2. ガネーシャへの賛歌(インドラへの祈り) - gaṇapati sūktam(ātūna indra) 1:54 3. 平安の賛歌 - svasti sūktam 2:05 4. 幸運の賛歌 - bhāgya sūktam 2:18 5. クールマへの賛歌 - kūrma sūktam 9:12 6. 健康の賛歌 - śakna sūktam 3:46 7. 五つのルドラへの賛歌 - pañca rudra sūktam 15:51 8. ヴィシュヌへの賛歌 - viṣṇu sūktam 5:33 9. 天、火、風の神への賛歌 - śnnorudrāgni sūktam 4:32 10. サラスヴァティへの賛歌 - sarasvatī sūktam 3:18 合計時間:50:38 詠唱(チャンティング): ラメーシ・ガナパティガル ジー(Ramesh Ganapatigal) ヴィジャイェーンドラ・ガナパティガル ジー(Vijayendra Ganapatigal) 内容: 音源形式:MP3-ダウンロード 録音/編集/制作:ヴェーダプラカーシャ・トウドウ 発売元:OFFICE TODO
-
ドキュメンタリー映画「チベットの風~Wind from Tibet」 [DVD]
¥1,870
SOLD OUT
ドキュメンタリー映画「チベットの風~Wind from Tibet」 [DVD] この商品は以下のサイトで、オンライン・レンタルまたはダウンロード販売をしております。 ➤https://vimeo.com/ondemand/windfromtibet 内容紹介 N.ラーマ監督による作品 「ラサでのチベット人による民衆蜂起の報道を見てから、チベット問題に強い関心を持つようになった。 チベットの人たちは何を思い、何を求めているのか、いるも地獄、亡命するも困難なチベットのチベット人。彼らはどのような状況に置かれているのか? 私は、ただ真実を知りたい一心でカメラを片手にチベットに向かった。 そこで見たものは・・・・ チベットでは、自らの危険を冒しても、国際社会の多くの人々にチベットの現状を伝えたいというチベット人たちが語ってくれた」 チベットでの人々の声、ダラムサラの亡命チベット人の声、600人以上の亡命チベット人が集まった第一回総会の様子や、ダライ・ラマ14世の講話などが収録されています。 特典映像としてダライ・ラマ法王14世の貴重な記者会見(2008年11月)の映像を収録。チベット問題の本質、後継者、リーダーシップ、慈悲の心、自由と民主主義、中国への期待と失望、中国国民への期待など、記者の質問に答える興味深い内容です。 <収録内容> 1.ドキュメンタリー映画『チベットの風~Wind from Tibet』(84分) 2.特典映像 「ダライ・ラマ14世記者会見(2008年11月ダラムサラにて)」(30分) 「チベット問題の本質、後継者、リーダーシップ、慈悲の心、自由と民主主義、中国の期待と失望、中国国民への期待など、記者の質問に答える」 合計124分/音声:日本語・英語・チベット語/字幕:日本語/片面1層 発行/「チベットの風」制作委員会 DVD企画制作/RAMA Production 撮影・脚本・編集・監督・音声: N.ラーマ 構成:キム・スンヨン 音楽・佐野朋子 題字・寺西桃代 挿入曲・テチュン、川辺ゆか 協力・チベットハウス(ダライ・ラマ法王日本代表部事務所)、TCVほか ★★注意:画面サイズはワイド画面(16:9)。テレビによっては字幕の下半分が切れて見える場合が有りますが、テレビの表示設定で画面サイズを調整してご覧ください。 ★★注意:なおリージョンフリーとなっていますので、NTSC採用国の海外でも再生できますが、再生機種によっては再生できないことがあることを予めご了承ください。 出演者について N.ラーマがチベットやインドのダラムサラのチベット人にインタビュー。チベットでは、何人もが危険を顧みずチベットでの実情を語ってくれた。 ダラムサラでは、チベット子供村の担当者、保母さんん、僧侶、そのほかチベットから亡命してきた人たちが思いを語った。 ダライ・ラマ14世の記者会見や講話の模様もカメラに収められている。 ★オンライン・ダウンロード販売およびレンタルサイト https://vimeo.com/ondemand/windfromtibet
-
CD 多言語で聞く 『般若心経』 ~イミーウーイのBGMにのせて World in One Heart ~ Voice from Heart Sutra(サンスクリット、チベット、中国、スペイン、英語ほか)
¥2,200
CD 多言語で聞く 『般若心経』 ~イミーウーイのBGMにのせて World in One Heart ~ Voice from Heart Sutra(サンスクリット、チベット、中国、スペイン、英語ほか) ミー・ウーイのバックミュージックにより、各国の「般若心経」が詠まれる画期的な作品です。 この第一弾アルバムでは、サンスクリット語、チベット語、中国語、韓国語、日本語、スペイン語、英語など、合計6つの言語で「般若心経」が収録されています。 イミー・ウーイとヴェーダプラカーシャ・トウドウの共同制作により、サンスクリット語チャンティングと各国語の詠唱が美しいバックミュージックに包まれています。これまでにない言葉の響きを楽しめる、般若心経の新たなアプローチと言えるでしょう。 タイトル(それぞれの国の言葉に般若心経の発音による): 1. プラジニャー・パーラミター・フルダヤ・スートラ(トウドウによるサンスクリット) 2. チョムデン・デーマ・シェーラプキ・パルルトゥ・チンペ・ニンポ(チベット) 3. 摩訶般若波羅密多心経(日本) 4. マハ・バニャ・バラミルダ・シムギョン(韓国) 5. チョムデン・デーマ・シェーラプキ・パルルトゥ・チンペ・ニンポ(ブータン) 6. エル・スートラ・デル・コラゾン(Andrea Goodによるスペイン語) 7. ポレエポロミトオシンチン(中国) 8. ハート・スートラ(イミーによる英語) メディア掲載レビューほか 1から3番目のサンスクリットの般若心経の響きが、浄化のエネルギーを注いでくれる。響きと言うのはすごい。言葉を超える、言語を超える。理屈を超えて、心の深いところに届くことを、このCDは教えてくれた。 また、ある日、悩みがありこのCDを聞き仕事をしていた。そして、ブータンの大勢の僧侶のところで、私の堅い感情が溶けかけたのか、中国語の美しい歌のような響きのあたりで、突然、嬉しいのか、悲しいのか分からないが、号泣した。後で気づくと、”ただありがたい”という感情で、そこはかともしれぬ深いところから突き上げてきた。「その人の行為そのものが、ただただ尊い」ということを気づかされてくれる涙でした。 --書道家 MTさん(女性) アーティストについて マレーシア在住のイミー・ウーイさんは、その癒しと慈悲、そして智慧の波動を通じて、聞く人の心の奥深くに感銘を与えます。彼女は仏教の経典を元に自ら作曲した曲を、サンスクリット語、中国語、チベット語、日本語などで歌い上げます。 イミー・ウーイ(IMEE OOI/慧音)のプロフィールは以下の通りです:マレーシアの音楽作曲家、プロデューサー、アレンジャー、そしてヴォーカリスト。アジアでニューエイジの仏教音楽家として高く評価されており、1997年にIMM Music Worksを設立しました。これまでに30曲以上のアルバムを発表し、その音楽は世界中で愛されています。彼女は多くの仏教組織のために音楽を提供し、その作品には「Hand in Hand We Became」「Morning Prayers」「An Aspiration for the World」などが含まれています。また、アルバム「Venerable Master Hsing Yun's Buddhist Songs - Experience once again those good old days」の音楽プロデューサーとしても活動し、ステージミュージカル「Siddhartha」「Above Full Moon」「Jewel of Tibet」の音楽監督や作曲家としても知られています。 歌詞カード付き(ローマ字表記) EAN : 4571270740669 時間 : 1 時間 5 分 制作:IMMMUSIC WORKS & OFFICE TODO 販売元:オフィスTODO 原産国:マレーシア -------------- サンスクリット(デーヴァナーガリー)の般若心経 ॥नमः सर्वज्ञाय॥ आर्यावलोकितेश्वरो बोधिसत्त्वो गम्भीरायां प्रज्ञापारमितायां चर्यां चरमाणो व्यव- लोकयति स्म - पञ्चस्कन्धाः, तांश्च स्वभावशून्यान् पश्यति स्म॥ इह शरिपुत्र रूपं शून्यता, शून्यतैव रूपम् । रूपान्न पृथक्शून्यता, शून्यताया न पृतग्रूपम्। यद्रूपं सा शून्यता, या शून्यता तद्रूपम् । एवमेववेदनासञ्ज्ञासंस्कारविज्ञानानि ॥ इह शरिपुत्र सर्वधर्माः शून्यतालक्षणा अनुत्पन्ना अनिरुद्धा अमलाविमला नोना न परिपूर्णाः। तस्माच्छारिपुत्र शून्यतायां न रूपं न वेदना न सञ्ज्ञा न संस्कारा न विज्ञानम् । न चक्षुःश्रोत्रघ्राणजिह्वाकायमनांसि, न रूपशब्दगन्धरसस्प्रष्टव्यधर्माः, न चक्षुर्धातुर्यावन्न मनोविज्ञानधातुः॥ न विद्या नाविद्या न विद्याक्षयो नाविद्याक्षयो यावन्न जरामरणं न जरामरणक्षयो न दुःखसमुदयनिरोधमार्गा, न ज्ञानं न प्राप्तिः॥ तस्मादप्राप्तित्वाद् बोधिसत्त्वानां प्रज्ञापारमितामाश्रित्य विहरत्यचित्तावरणः। चित्तावरणनास्थित्वादत्रस्तो विपर्यासातिक्रान्तो निष्ठनिर्वाणः।त्र्यध्वव्यवस्थिताः सर्वबुद्धाः प्रज्ञापारमितामाश्रित्यानुत्तरां सम्यक्संबोधिमभिसंबुद्धाः॥तस्माज्ज्ञा- तव्यं प्रज्ञापारमितामहामन्त्रो महाविद्यामन्त्रो ऽनुत्तरमन्त्रो ऽसमसममन्त्रः, सर्वदुःख-प्रशमनः। सत्यममिथ्यत्वात् प्रज्ञापारमितायामुक्तोमन्त्रः, तद्यथा – गते गते पारगते पारसंगते बोधि स्वाहा॥ इति प्रज्ञापारमिताहृदयं समाप्तम्॥ サンスクリット(ローマ字表記)の般若心経 namaḥ sarvajñāya āryāvalokiteśvaro bodhisattvo gambhīrāyāṃ prajñāpāramitāyāṃ caryāṃ caramāṇo vyavalokayati sma : pañca skandhāḥ, tāṃś ca sva-bhāva- śūnyān paśyati sma. iha śāriputra rūpaṃ śūnyatā, śūnyataiva rūpam. rūpān na pṛthak śūnyatā, śūnyatāyā na pṛthag rūpam. yad rūpaṃ sā śūnyatā, yā śūnyatā tad rūpam. evam eva vedanā-sañjñā-saṃskāra-vijñānāni. iha śāriputra sarva dharmāḥ śūnyatā-lakṣaṇā anutpannā aniruddhā amalāvimalā nonā na paripūrṇāḥ.tasmāc chāriputra śūnyatāyāṃ na rūpaṃ na vedanā na sañjñā na saṃskārā na vijñānam. na cakṣuḥ-śrotra-ghrāṇa- jihvā-kāya-manāṃsi, na rūpa-śabda-gandha-rasa-spraṣṭavya-dharmāḥ, na cakṣur-dhātur yāvan na mano-vijñāna-dhātuḥ. na vidyā nāvidyā na vidyākṣayo nāvidyākṣayo yāvan na jarāmaraṇaṃ na jarāmaraṇakṣayo na duḥkha-samudaya-nirodha-mārgā, na jñānaṃ na prāptiḥ. tasmād aprāptitvād bodhisatvānāṃ prajñāpāramitām āśritya viharaty a-cittāvaraṇaḥ. cittāvaraṇa-nāsthitvād atrasto viparyāsātikrānto niṣṭhanirvā- ṇaḥ. tryadhva-vyavasthitāḥ sarva-buddhāḥ prajñāpāramitām āśrityānutta- rāṃ samyaksaṃbodhim abhisaṃbuddhāḥ. tasmāj jñātavyaṃ prajñāpāramitā mahāmantro mahāvidyāmantro 'nuttaramantro 'samasamamantraḥ, sarvaduḥkhapraśamanaḥ. satyam amithyatvāt prajñāpāramitāyām ukto mantraḥ, tad yathā --- gate gate pāragate pārasaṃgate bodhi svāhā. iti prajñāpāramitā-hṛdayaṃ samāptam 玄奘三蔵による般若心経 観自在菩薩、行深般若波羅蜜多時、照見五蘊皆空、度一切苦厄。 舎利子、色不異空、空不異色、色即是空、空即是色、受想行識、亦復如是。 舎利子、是諸法空相、不生不滅、不垢不淨、不増不減。 是故空中、無色無受想行識、無眼耳鼻舌身意、無色声香味触法。 無眼界、乃至無意識界、無無明、亦無無明尽、乃至無老死、亦無老死尽。 無苦、集、滅、道、無智亦無得。 以無所得故、菩提薩埵、依般若波羅蜜多故、心無罣礙、無罣礙故、無有恐怖、遠離一切顛倒夢想、究竟涅槃。 三世諸仏、依般若波羅蜜多故、得阿耨多羅三藐三菩提。 故知、般若波羅蜜多、是大神呪、是大明呪、是無上呪、是無等等呪、能除一切苦、真実不虚。 故説、般若波羅蜜多呪。即説呪曰、羯諦羯諦、波羅羯諦、波羅僧羯諦、菩提薩婆訶。
-
パタンジャリの『ヨーガスートラ』-12のテーマから全体像を探る(サンスクリット原典から学ぶ)(ヴェーダプラカーシャ・トウドウ著)
¥1,980
パタンジャリの『ヨーガスートラ』 197のスートラ(経文)から69をピックアップし 12のテーマに分類しサンスクリット原典から考察する デーヴァナーガリー文字、ローマ字表記、和訳付き さらに『ヨーガスートラ』を読むうえで知っておくべき基本知識や専門用語の解説、 需要な単語の言葉の詳細の意味などを加えました。 『ヨーガ・スートラ』を読破するのは困難に感じることもあると思いますが、 本格的にヨーガ哲学を学ぶ際の参考になることを願い出版する運びとなりました。 ヨーガの指導者からはじめての方までご覧いただけます。 『ヨーガスートラ』全訳を読むための参考になさってください。 ヨーガ哲学の神髄のこの書を是非ご一読ください! 【内容】 1.『ヨーガ・スートラ』の構成について 2.12のテーマ ①ヨーガとは何か~ヨーガ・スートラの全体像 ②ヨーガから見た心と体の構造 ③心の働きと三つのグナ ④苦悩の原因(クレーシャ) ⑤至高の存在(イーシヴァラ) ⑥ヨーガの道の成功の秘訣 ⑦カルマの法則 ⑧ヨーガの道の障害 ⑨心の清澄さと安定性をもたらす方法 ⑩ヨーガ八支足 ⑪サマーディの異なる段階 ⑫ヨーガの目指すゴール 3.ヨーガ・スートラの翻訳に当たって 4.ヨーガの専門用語の解説(一例) ---------------------------- 出版社 : OFFICE TODO (2022/9/28) 発売日 : 2022/9/28 言語 : 日本語 単行本 : 96ページ ISBN978-4-9905594-5-8 寸法 : 21.0 x 14.8 x 0.7 cm
-
[デジタルサウンド版] 『チャクラ・マントラ(CHAKRA MANTRA) ヴェーダの音の響きによるヒーリング』 (ダウンロード冊子付)
¥3,080
[デジタルブックCD] 『チャクラ・マントラ(CHAKRA MANTRA) ヴェーダの音の響きによるヒーリング』 ★このデジタルブックCD]は、BOOK-CD「チャクラ・マントラ」のデジタル版です。各チャクラに対応するマントラを収録しています。また各チャクラは以下の4種類のマントラで構成されています。主にヴェーダ聖典、ウパニシャッドのマントラを使用しています。 ★収録のすべてのマントラは、小冊子では、デーヴァナガリー文字、ローマ字表記、日本語の意味、英語の訳が付いています。 ★小冊子は、A5版84ページ(内カラー9ページ)で、チャクラの象形、各チャクラの特質の一覧表も付いています。 目を閉じ静かにマントラの響きに耳を傾けてみてください。その波動が心身をッ浄化し精妙なエネルギーを活性化してくれるでしょう。 1.ビージャ・アクシャラ(種子音節) 節で神格のエネルギーを表現しています。 2.ムーラ・マントラ(根本真言) 3.デーヴァター・ガーヤトリー・マントラ(神格真言) 4.デーヴァター・マントラ(神格真言) ~冊子目次~ 各チャクラの象形とマントラ(カラー) 各チャクラの特質一覧表 はじめに Chapter 1: チャクラ: chakra 1)チャクラとは? Whtas's chakra? 2)チャクラ・マントラ chakra mantra ・ビージャ・アクシャラ (bīja ākṣara) ・デーヴァター・ガーヤトリー・マントラ (devatā gāyatrī mantra) ・ムーラ・マントラ (mūla mantra) ・ヴェーダ・マントラ (veda mantra) ・五大元素のマントラ (mantra for five elements) Chapter 2: チャクラ・マントラの原文(CD準拠) scripts of mantra according to CD 1)イントロダクション Introduction 2)第1チャクラ ムーラダーラ mūlādhāra chakra 3)第2チャクラ スヴァーディシターナ svādhiṣṭhāna chakra 4)第3チャクラ マニプーラ manipūra chakra 5)第4チャクラ アナーハタ anāhata chakra 6)第5チャクラ ヴィシュッダ viśuddha chakra 7)第6チャクラ アージニャー ājñā chakra 8)第7チャクラ サハスラーラ sahasrāra chakra 参考 Reference 1.そのほかのチャクラ other chakras ・頭部のチャクラ (chakras in the head) ・小さなチャクラ (minor chakras) ・マルマとチャクラ (marma and chakram) ・蓮の花弁の名前 (name of petal) 2.クンダリニー kuṇḍalinī 3.ナーディー nāḍī 4.マントラ mantra 5.ビージャ・アクシャラ bīja akṣara 6.チャクラと色 chakra and color あとがき 冊子:A5版84ページ(内カラー9ページ) 時間:71:45 詠唱・タンブーラ演奏・冊子著作・翻訳:ヴェーダプラカーシャ・トウドウ 制作・発売元:OFFICE TODOヴェーダセンター 原産国:日本 メディア掲載レビューほか 「冊子に関してはすべてを英語に訳すには限界がありますが英訳されたページを見ると非常によく、読者に非常に有益なことが分かります。 昨日CDを聞きましたが、それはとても素晴らしく、至福の経験でした。あなたのチャンティング(詠唱)は非常に気持ちを落ち着かせるもので、サンスクリットの発音も完璧です。あなたがマントラを詠唱する方法は心を静めるものです。 このCDは瞑想にとって非常に助けになるもので、チャクラの完成にとってのサーダナ―(精神修養法)の役割を果たします」(インド占星術家アシュトーシ) " I understand the limitations of translating all pages in English. But, the translated pages are very well translated and are very informative for the readers. I listened to the CD yesterday morning. It was a beautiful and blissful experience. Your voice is very soothing and your Sanskrit Uccharan (pronunciation) is perfect. The way you have sung the mantras is pacifying for the mind. The CD is very helpful in meditations and performing sadhana for chakra siddhi." --Astrologer Ashutosh --Peace and Happiness --VEDA CENTER 「非常によくできています。チャンティング(詠唱)はゆったりとしたもので、とてもよく、超越意識の感覚を持っています。規則的にあなたが瞑想を実践しており、その基盤のもとにマントラ・チャンティングがあるからでしょう。冊子の表紙も気に入っています」 It is very well done. You chant it very slowly, this is very good and have the sense of transcendental. I hope you meditate regularly, this is the basis of your success in chanting the Mantra. And I like the cover page. --ジャヤ・ナンディニー (Jaya Naidinee) --Peace and Happiness --VEDA CENTER メディア掲載レビューほか 「冊子に関してはすべてを英語に訳すには限界がありますが英訳されたページを見ると非常によく、読者に非常に有益なことが分かります。 昨日CDを聞きましたが、それはとても素晴らしく、至福の経験でした。あなたのチャンティング(詠唱)は非常に気持ちを落ち着かせるもので、サンスクリットの発音も完璧です。あなたがマントラを詠唱する方法は心を静めるものです。 このCDは瞑想にとって非常に助けになるもので、チャクラの完成にとってのサーダナ―(精神修養法)の役割を果たします」(インド占星術家アシュトーシ) " I understand the limitations of translating all pages in English. But, the translated pages are very well translated and are very informative for the readers. I listened to the CD yesterday morning. It was a beautiful and blissful experience. Your voice is very soothing and your Sanskrit Uccharan (pronunciation) is perfect. The way you have sung the mantras is pacifying for the mind. The CD is very helpful in meditations and performing sadhana for chakra siddhi." --Astrologer Ashutosh --Peace and Happiness --VEDA CENTER 「非常によくできています。チャンティング(詠唱)はゆったりとしたもので、とてもよく、超越意識の感覚を持っています。規則的にあなたが瞑想を実践しており、その基盤のもとにマントラ・チャンティングがあるからでしょう。冊子の表紙も気に入っています」 It is very well done. You chant it very slowly, this is very good and have the sense of transcendental. I hope you meditate regularly, this is the basis of your success in chanting the Mantra. And I like the cover page. --ジャヤ・ナンディニー (Jaya Naidinee) --Peace and Happiness --VEDA CENTER 続きを見る 登録情報 梱包サイズ : 21.2 x 15.2 x 1 cm; 168 g EAN : 4571270740164 時間 : 1 時間 11 分 レーベル : OFFICE TODO
-
エメラルド(天然石)3.21 carats
¥415,000
エメラルドリング コロンビアエメラルド Superior 品質 重さ 3.21 carats 色 - green 輝き - very good 透明度- very good 混合物 - 自然の混合物が宝石な内部にあり(表面にはない) 形- オーバル(卵型) サイズ- おおよそ、11.6X8.1X5.1mm リング加工代(材料費込み) 鑑別書
-
ブックレット『シヴァ・マントラ集』(ヒーリング・マントラ - 癒しの言霊準拠テキスト)
¥2,200
ブックレット『シヴァ・マントラ集』(ヒCDーリング・マントラ - 癒しの言霊準拠テキスト) A4版52ページ (オンデマンド版ですのでご注文後2週間程度でのお届けとなります) マハー・ムルテュンジャヤ(ルドラ/シヴァ)のマントラパワー ヴェーダ詠唱~アコースティック・メディスン〈音薬〉 ヒーリング・マントラ~癒しの言霊 Vedic Chants as Acoustic Medicines Healing Mantras – The Divine Power of Rudra - Śiva- Mṛtyunjaya シヴァ・マントラは、主にヴェーダ・マントラ(ヴェーダ聖典の聖句)です。古代言語サンスクリット(梵語)によるもので、伝統的な音階に従って詠唱されています。 CD版に収録されているのは、ルドラ、シヴァ、ムルテュンジャヤのヴェーダ・マントラが主です。これら三つは同じ一つの自然の力で、“再創造のための破壊力、医薬力、解脱力"という三つの異なる側面を表すものです。 マントラ(真言)を、静かに目を閉じて聞くことで、こころが刺激され、疲労やすとレスの解消にもあります。また、伝統的には、「健康回復、輪廻の解脱、癒しの波動」をもたらすと言われます。さらに、これらは健康長寿、無病息災、天命成就、厄除祈願などの祈祷句でもあり、祭祀おいて現在も詠唱されています。 A4版52ページ・ダウンロードブック付き。収録されているひとつひとつのマントラの解説、主要なマントラはデーヴァナーガリーとローマ字表記、日本語の意味も記載しています。 ヨーガの始祖はシヴァ神とされていますが、その源流はヴェーダ以前のインダス文明までさかのぼります。ヴェーダ聖典ではシヴァはルドラと呼ばれる自然の力として登場します。ルドラは、シヴァ(吉兆なるもの)とも、ムルテュンジャヤ(死を克服するもの)とも呼ばれています。 ブックレット目次 -------------------------- はじめに 序章 各マントラの概要 1. dhyānam / Meditation / 瞑想 2. rudra prārthanā / Invocation(Rudra Mantras)/ 祈願(ルドラ・マントラ) 3. śiva ṣadakṣara stotram / The six-syllabled hymn for Śiva / シヴァ6音節賛歌 4. mṛtyuñjaya stotram / Hymn to Mṛtyunjaya / ムルテュンジャヤ賛歌 5. śiva pañcākṣarī mantraḥ / The Śiva five-syllabled Mantra / シヴァ5音節マントラ 6. śiva mantraḥ / Śiva Mantras / シヴァ・マントラ 7. rudra namaskāra mantraḥ / Rudra Salutation Mantra / ルドラ礼拝マントラ 8. mṛtyñjaya mahā mantraḥ / Mṛtyunjaya Great Mantra / ムルテュンジャヤ・マハー・マントラ 9. vasiṣṭhasya ca rathantaram / Īśāna Rudra Sāma / イーシャーナ・ルドラ・サーマ 10. rudro anuṣṭubindraḥ sāma / Rudra Sāma / ルドラ・サーマ 11. kṣurasya harasi / Rudra Sāma / ルドラ・サーマ 12. harasī dve / Rudra Sāma /ルドラ・サーマ 13. śiva aṣṭottaraśata nāmāvaḷiḥ / The 108 names of Śiva / シヴァ百八御名 14. mṛtyuñjaya japam / Invocation to Mṛtyunjaya / ムルテュンジャヤ祈願(108回) 15. mṛtyor haraḥ lokānāṁ śāntiruttamam / Mṛtyoharodeva Sāma / ムルテョール・ハローデーヴァ・サーマ ルドラの呼称と『リグヴェーダ』の詩節 病気の治癒者としてのルドラ 世界の主(支配者)ルドラ 日本でのシヴァ信仰 最後に チャンティングを行うに当たって サンスクリット アルファベット一覧表 ★CD版(ブックレット・デジタル版付)やブックレットのデジタルダウンロード版(PDF)もあります。 CD版 https://vedacenter.base.shop/items/78004902 デジタル版 https://vedacenter.base.shop/items/78005292
-
ブックレット「ガーヤトリー・マントラ ~135種の神聖なる真言」 A5版65ページ(CD版準拠)
¥2,200
ブックレット「ガーヤトリー・マントラ ~135種の神聖なる真言」 A5版65ページのブックレット (オンデマンド版ですので、お届けまでに2週間程度かかります) このブックレットには、同名のCD版に準拠したものです。 内容には、リグ・ヴェーダ聖典由来の「ガーヤトリー・マントラ」とウパニシャド(奥義書)やプラーナ(神話)に収録されている「神々のガーヤトリー・マントラ135種」が収録されています。 有名なガーヤトリー・マントラのほか、ガナパティ(聖天)、ブラフマー(梵天)、ヴィシヌ(那羅延天)、シヴァ(自在天)とそれらに属する神々、五大元素、方位の守護神など、出典が明らかなガーヤトリー詩形のマントラ135種を収録しています。 ガーヤトリーは韻律の名前であり、8音節を3行に並べた合計24四音節の韻律の詩形のことです。それが神格化され、創造主ブラフマー(梵天)の妃神となり、ヴェーダの母とされました。 ガーヤトリーは、「詠唱者を保護するもの、すなわちガーヤトリー」(gāyantaṃ trāyate iti gāyatrī)と定義されています。 この韻律で書かれたもののうち、リグ・ヴェーダ(3-62-10)のサヴィター賛歌が最も神聖なものとされます。サヴィターは、特に、日の出と日没時の太陽が神格化されたもの。 サヴィターは、「刺激するもの、目覚めさせるもの、奮い立たせるもの、生気を与えるもの、生き生きさせるもの」を意味しています。 太陽は暗闇を打ち破り、新鮮で、清浄で、生き生きとしたエネルギーを生類にもたらしてくれる。このマントラを既定の方法で正しく詠唱することで、知性の目覚め・悟りが促進され、否定的なカルマの影響を浄化すると考えられています。 ブックレット目次 ------------------ 各マントラの概要 チャンティングを行うに当たって デーヴァナーガリー文字ローマ字表記法 始めに テキスト 1.平和への祈り(śāntipāṭhaḥ / Prayer for Peace) 2.ガーヤトリーへの祈り 3.ガナパティ & 9惑星ほか Gṇati & the Nine Planets 4.ブラフマー/サラスヴァティー Brahmā / Sarasvatī 5.ヴィシヌ系 Viṣṇu / Lakṣmī (Vaiṣṇava) 6.シヴァ系 Śiva / Pārvatī (Śaiva) 7.五大元素&方位神(pañca mahā bhūta/aṣtadikpāla) 8.特別なガーヤトリー The special Gāyatrī Mantras 9.ガーヤトリー・ガナパータ Gāyatrī Ghana patha 10.ガーヤトリー・デーヴィ108御名 gāyatrī aṣṭottaraśatanāma 11.マヌ・スムルティ(manusmṛiti マヌ法典) 12.サラスヴァティー・ガーヤトリー・サーマ Sarasvatī Sāma 13.太陽神ガーヤトリー・サーマ Sūrya Gāyatrī Sāma 14.神々への誓願(サーマ)Sāma of Devotion to the Gods ガーヤトリー・マントラ構成 ガーヤトリー・マントラ考察 ガーヤトリー・マントラの意味 ガーヤトリー・マントラの様々な翻訳 ウパナヤナ儀式とジャパ(念誦) 最後に サンスクリット アルファベット一覧表 著者: ヴェーダプラカーシャ・トウドウ 制作:ヴェーダセンター/OFFICE TODO CD版(ダウンロード版テキストPDF付き)とダウンロード版もあります。 CD版(ダウンロード版テキストPDF付き) https://vedacenter.base.shop/items/78004902 ダウンロード版 https://vedacenter.base.shop/items/78005292
-
天然手作り線香 ヨーガ /Yoga Incense
¥880
心地良いほのかに甘い香り
-
天然手作り線香 サンダルウッド(白檀)/ Sandalwood Incense
¥880
深いリラックスを導く白檀の香り
-
立体版のMERUヤントラ(中)
¥14,850
ヤントラは神聖さを形に表したものです。通常は銅などの平板にマントラや象形が刻印されています。このメールヤントラは、それを立体的に表現したものです。古来より、重要なものとして扱われてきたものです。 メールヤントラ(Mer Yantra)は、最も貴重で最も重要なヤントラであると考えられています。またこのヤントラは、シリー・ヤントラのコピーであり、シリー・ヤントラからインスピレーションを得たと言われています。クールマ・プリステャ・メール・シリー・ヤントラ(Koorm Pristhiya Meru Shri Yantra)とも呼ばれています。「亀の背中に取り付けられたシリー・ヤントラ」という意味です。 メールヤントラは、蓮の花びら八つを亀の上に付けた形に作成されました。その起源はヴィシュヌ(宇宙の維持者)のへそから蓮の花が咲きその上にブラフマー(宇宙の創造者)が座っている伝統的な表現からきています。これはヴェーダの時代から崇拝され、よい肯定的な祝福があると信じられてきました。シリー・ヤントラと同等に大切にされてきたものです。 メール・ヤントラは、礼拝者に対して神聖な祝福をもたらし、すべてのネガティブな影響を消滅させると考えられてきました。シリー・ヤントラと同様です。それはまた、すべてのハードルと障害を一掃するとも信じられています。儀式や礼拝を行うことで、すべての善をもたらすと信じられ、7、8世紀ごろから多くの聖人や賢人によって崇拝されてきました。 インド風水(Vastu)においては、環境を健全にするために、建物や寺院の中心かトップに配置されてきました。これは、強力かつ神聖なプロテクターと考えられてきました。 このヤントラは、伝統的な考え方に従い、5種類の金属で作られています。 重さ:474g 大きさ:H70mm/W80mm/L80mm 材質:鉄、真鍮、銅、銀、金 原産地:インド 使用方法: 建物の中心に配置したり、瞑想室や礼拝質に飾ったりします。
-
ヤントラ・中A型<プルシャスークタ>
¥8,800
サイズ:75mm×75mm 材 質:銅 プルシャスークタ=ヴィシュヌ/悟り ※儀式無し ※寸法はものによって多少のバラつきがありますので、ご了承ください。 ※実物と写真が異なる場合もありますがご了承ください。
-
ヤントラ・中B型<ダッター・トレーヤ>
¥8,800
サイズ:125mm×125mm 材 質:銅 ※儀式なし ※寸法はものによって多少のバラつきがありますので、ご了承ください。 ※実物と写真が異なる場合もありますがご了承ください。 ※多少の汚れが付着していますがこれは儀式で生じたホーマの灰などによるものです。
-
ヤントラ・小型<ガーヤトリー>
¥2,200
サイズ:75mm×75mm 材 質:銅 ※儀式無し ※寸法はものによって多少のバラつきがありますので、ご了承ください。 ※実物と写真が異なる場合もありますがご了承ください。
-
ヤントラ・小型<スダルシャナ>
¥6,600
サイズ:75mm×75mm 材 質:銅 ※儀式無し ※寸法はものによって多少のバラつきがありますので、ご了承ください。 ※実物と写真が異なる場合もありますがご了承ください。
-
ヤントラ・小型<ケートゥ>
¥6,600
サイズ:70mm×70mm 材 質:銅 ※儀式無し ※寸法はものによって多少のバラつきがありますので、ご了承ください。 ※実物と写真が異なる場合もありますがご了承ください。
-
ヤントラ・小型<カーラ・サルパ・ヨーガ>
¥6,600
サイズ:70mm×70mm 材 質:銅 ※儀式無し ※寸法はものによって多少のバラつきがありますので、ご了承ください。 ※実物と写真が異なる場合もありますがご了承ください。
-
TITTERIYA UPANISHAT(タイッテーリヤ・ウパニシャッド)
¥3,300
ヴェーダのタイッテーリヤ・ウパニシャッド詠唱。CD2枚組。お薦めのCDです。 Vol.1: 1. BRUGUVALL 2. SEKSHAA VALLI 3. AANANDA VALLI Vol.2: NAARAAYANA VALLI
-
INTEGRAL INDIA~日本とインドの名手による共演~
¥2,200
アジア古今南北の音楽文明の出逢い和楽器とインド楽器・短歌俳句とインド声楽の融合CD。アジア・欧米で好評。 出演:ティム・ホッフマン(天竺尺八・声・筝)、プロビール・ミットラ(タブラー)野坂恵子(25弦箏)、ガネシュ・プラサード・ミシュラ(声)、有賀佐紀子(タンブーラ・スヴァラマンダラ)、ギリダール・プラサード・ミシュラ(タブラー)
-
JVC WORLD SOUNDS<北インド/古典声楽>北インド声楽の神髄
¥2,200
インド文化を貫く聖河ガンガー(ガンジス)と共に、悠久の時を刻む北インド古典声楽。名門ミシュラ家の演奏で、超絶技巧に満ちたカヤール及びベナレス特有のチャトゥラング、トゥムリー、ジューラーを聴く。
-
ガネーシャへの祈り(Prayer to Ganesha) (サンスクリット・チャンティング)
¥1,980
SOLD OUT
詠唱者プロフィール: ~T.S.ランガナータン(T.S. Ranganathan)~ サンスクリット学者、ミュージック・コンポーザー、ニュース・リーダー、ラジオジョッキー、劇作家、俳優、企業映画制作者、数多くのCMソングの制作、起業家など様々な顔を持つ。 40以上のサンスクリットの祈り・賛歌のアルバムをリリース。 作品の「Nitya Parayana Stotram」,「 Lalita Sahasranama Stotram」,「Shiva Stuti」,「Devi Stuti」,「Venkatesha Sprabhatam & Vishnu Sahasranama」, 「Ayyappa Nitya Parayana」などはベストセラー。スピリチュアルな本質を持ち、また瞑想や肯定的思考とエネルギーによる人類の調和と平和を信条とする。 オーディオCD サンスクリット・チャンティング 詠唱:TS RANGANATHAN/SP BALASBRAHMANYAM 原産地:インド 制作:GIRI TRADING 発売元:オフィスTODO
-
サンスクリット・「動詞」ラミーゲーム・カード
¥2,750
サンスクリットのデーヴァナーガリー文字が読めて、またラミーというトランプゲームの方法を知っている人向けです。 2セットのカード・セットが同梱されています。それぞれのカードには動詞が印刷されています。これにより動詞の知識を学びます。ほかの言語のルミーカードととても似ています。 サイズ:W65cm×L95×18mm 枚数:90枚 制作:SANSKRIT ACADEMY 原産国:アメリカ
-
チベタンシンバル(ティンシャ)6.5cm(チベット語マントラ)
¥7,500
高品質な金属製】 このティンシャ(シンバル)は耐久性のある金属で作られており、長期間の使用に耐えられます。 ケース付 【仏教のシンボル】 シンバルには仏教に関連するシンボルが刻まれており、精神的な儀式や瞑想に最適です。 【多様な模様】 装飾には多様な模様が施されており、視覚的にも楽しめるアイテムです。 - 素材: 金属 - デザイン: チベットでマントラ - サイズ: 直径約6.5cm 重さ 207グラム 音階 : F♭.F#(大体のところ) 原産国:ネパール - 色: 銀色 - 紐: 黒い紐でつながれている ご覧いただきありがとうございます。