-
[ダウンロード版] ヴェーダマントラ リグ&ヤジュルヴェーダ 三千年の時を超えた聖句 Holy Mantra – Rg & Yajur Veda
¥2,750
ヴェーダマントラ リグ&ヤジュルヴェーダ 三千年の時を超えた聖句 Holy Mantra – Rg & Yajur Veda リグヴェーダ&ヤジュルヴェーダ マントラ・チャンティング(詠唱) CD版もあります。 https://vedacenter.base.shop/items/86590233 『リグヴェーダ』とは? リグヴェーダ(ṛgveda)は、古代インド4大ヴェーダ聖典の1つで、リシ(詩聖・聖仙)たちによって認知された天啓聖典です。サンスクリットで書かれたマントラの集成です。「リグ」は「ルチ(ṛc/詩節)、「ヴェーダ」は「知識」を意味します。祭祀においてホートリ祭官により詠唱されます。口承されたヴェーダ聖典で最も古いものとされます(紀元前1500年から紀元前1000年頃)。 リグヴェーダは10のマンダラ(maṇḍala、巻)から成り、1巻に複数のスークタ(sūkta)が含まれ、さらに1スークタにはいくつかの詩句(ṛc)が含まれます。リグヴェーダの特定の詩節を引用する場合は、マンダラの番号・そのマンダラ内でのスークタの通し番号、詩節番号の3つの数字を用います(例:1-1-1)。現存するリグヴェーダは1028スークタから成り、一つのスークタには詩節3~58の詩節が含まれます。このCDの各トラックのタイトルの賛歌はスークタのことです。 詩節には定型の韻律があり、例えばトリシトゥブ(11音節4句)、ガーヤトリー(8音節3句)、ジャガティー(12音節4句)などがあり、この3種類が全体の約8割を占めています。 『ヤジュルヴェーダ』とは? ヤジュルヴェーダ(yajurveda)は、古代インドのヴェーダとして知られる聖典の一つです。ヴェーダは、聖典であり、古代インドの宗教的な教義、儀式、祭祀、哲学に関する重要な情報を含んでいます。ヤジュルヴェーダは、主に儀式や祭祀の実施に使用されるマントラや詩歌の集成です。ヤジュス(ヤジュル)は礼拝などを意味します。紀元前1200年から800年の間に編纂されたとされており、古代インドの宗教的な実践において重要な役割を果たしました。ヤジュルヴェーダには主にクリシナ(黒)ヤジュルヴェーダとシュクラ(白)ヤジュルヴェーダの2つの主要な部派があります。クリシナ・ヤジュルヴェーダは内容が整理されていない、不明瞭な、雑多なコレクションを指し、一方、シュクラ・ヤジュルヴェーダはよく整理された、明確な内容を持つヤジュルヴェーダを指します。ヤジュルヴェーダの中でも最も初期で最も古い部分のサンヒター(集成)には、約1,875のマントラ節が含まれています。 収録マントラ RV:リグヴェーダ KYV:クリシナ・ヤジュルヴェーダ タイトル末の数字は時間(分数) 1. ガナパティ・スークタ(gaṇapati sūktam/聖天賛歌)RV2-23-1/00:40 2. ガナパティ・スークタ(gaṇapati sūktam/聖天賛歌)RV8-81/ 04:21 3. アー ノー バドラ・スークタ(ā no bhadra sūktam/善を呼ぶ賛歌)RV1-89 /05:08 4. デーヴィー・スークタ(devī sūktam/女神賛歌RV10-124/ 04:18 5. ナーラーヤナ・スークタ(nārāyaṇa sūktam/ヴィシヌ賛歌)KYV-TA10-13/ 05:20 6. シリー・ルドラ・プラシナ(śrīrudra-praśna/ルドラ賛歌)KYV-TS4-5/08:36 7. シリー・スークタ(śrī sūktam/ラクシミー賛歌)RV-Khilanī/06:27 8. プルシャ・スークタ(puruṣa sūktam/至高存在賛歌)RV10-90/ 05:36 合計 45:26 詠唱(チャンンティング): ヴェーダプラカーシャ(Vedaprakasha Todo) 内容: 音源形式:CD-Rオンデマンド版 録音/編集/制作:ヴェーダプラカーシャ(Vedaprakasha Todo) 発売元:オフィストウドウ(Office Todo) プロフィール:ヴェーダプラカーシャ(Vedaprakasha Todo) ヨーガと瞑想の豊富な指導歴を持ち、インドの伝統と哲学に精通しています。個人や企業でのヨーガ指導、指導者養成、心の健康サポートにも取り組んでおり、ヨーガ関連の出版物への寄稿やイベントでの講演も行っています。また、サンスクリット詠唱家としても活動し、マントラCDの制作も手がけています。
-
ヴェーダマントラ - リグ&ヤジュルヴェーダ - 三千年の時を超えた聖句 Holy Mantra – Rg & Yajur Veda
¥2,750
ヴェーダマントラ リグ&ヤジュルヴェーダ 三千年の時を超えた聖句 Holy Mantra – Rg & Yajur Veda<br> リグヴェーダ&ヤジュルヴェーダ マントラ・チャンティング(詠唱)CD ダウンロード版もあります。 https://vedacenter.base.shop/items/86591059 『リグヴェーダ』とは? リグヴェーダ(ṛgveda)は、古代インド4大ヴェーダ聖典の1つで、リシ(詩聖・聖仙)たちによって認知された天啓聖典です。サンスクリットで書かれたマントラの集成です。「リグ」は「ルチ(ṛc/詩節)、「ヴェーダ」は「知識」を意味します。祭祀においてホートリ祭官により詠唱されます。口承されたヴェーダ聖典で最も古いものとされます(紀元前1500年から紀元前1000年頃)。 リグヴェーダは10のマンダラ(maṇḍala、巻)から成り、1巻に複数のスークタ(sūkta)が含まれ、さらに1スークタにはいくつかの詩句(ṛc)が含まれます。リグヴェーダの特定の詩節を引用する場合は、マンダラの番号・そのマンダラ内でのスークタの通し番号、詩節番号の3つの数字を用います(例:1-1-1)。現存するリグヴェーダは1028スークタから成り、一つのスークタには詩節3~58の詩節が含まれます。このCDの各トラックのタイトルの賛歌はスークタのことです。 詩節には定型の韻律があり、例えばトリシトゥブ(11音節4句)、ガーヤトリー(8音節3句)、ジャガティー(12音節4句)などがあり、この3種類が全体の約8割を占めています。 『ヤジュルヴェーダ』とは? ヤジュルヴェーダ(yajurveda)は、古代インドのヴェーダとして知られる聖典の一つです。ヴェーダは、聖典であり、古代インドの宗教的な教義、儀式、祭祀、哲学に関する重要な情報を含んでいます。ヤジュルヴェーダは、主に儀式や祭祀の実施に使用されるマントラや詩歌の集成です。ヤジュス(ヤジュル)は礼拝などを意味します。紀元前1200年から800年の間に編纂されたとされており、古代インドの宗教的な実践において重要な役割を果たしました。ヤジュルヴェーダには主にクリシナ(黒)ヤジュルヴェーダとシュクラ(白)ヤジュルヴェーダの2つの主要な部派があります。クリシナ・ヤジュルヴェーダは内容が整理されていない、不明瞭な、雑多なコレクションを指し、一方、シュクラ・ヤジュルヴェーダはよく整理された、明確な内容を持つヤジュルヴェーダを指します。ヤジュルヴェーダの中でも最も初期で最も古い部分のサンヒター(集成)には、約1,875のマントラ節が含まれています。 収録マントラ RV:リグヴェーダ KYV:クリシナ・ヤジュルヴェーダ タイトル末の数字は時間(分数) 1. ガナパティ・スークタ(gaṇapati sūktam/聖天賛歌)RV2-23-1/00:40 2. ガナパティ・スークタ(gaṇapati sūktam/聖天賛歌)RV8-81/ 04:21 3. アー ノー バドラ・スークタ(ā no bhadra sūktam/善を呼ぶ賛歌)RV1-89 /05:08 4. デーヴィー・スークタ(devī sūktam/女神賛歌RV10-124/ 04:18 5. ナーラーヤナ・スークタ(nārāyaṇa sūktam/ヴィシヌ賛歌)KYV-TA10-13/ 05:20 6. シリー・ルドラ・プラシナ(śrīrudra-praśna/ルドラ賛歌)KYV-TS4-5/08:36 7. シリー・スークタ(śrī sūktam/ラクシミー賛歌)RV-Khilanī/06:27 8. プルシャ・スークタ(puruṣa sūktam/至高存在賛歌)RV10-90/ 05:36 合計 45:26 詠唱(チャンンティング): ヴェーダプラカーシャ(Vedaprakasha Todo) 内容: 音源形式:CD-Rオンデマンド版 録音/編集/制作:ヴェーダプラカーシャ(Vedaprakasha Todo) 発売元:オフィストウドウ(Office Todo) プロフィール:ヴェーダプラカーシャ(Vedaprakasha Todo) ヨーガと瞑想の豊富な指導歴を持ち、インドの伝統と哲学に精通しています。個人や企業でのヨーガ指導、指導者養成、心の健康サポートにも取り組んでおり、ヨーガ関連の出版物への寄稿やイベントでの講演も行っています。また、サンスクリット詠唱家としても活動し、マントラCDの制作も手がけています。
-
[ダウンロード版] 静寂のヴェーダマントラ サーマヴェーダ 三千年の時を超えたインド音楽/声明の起源 Music Mantra - Sāma Veda
¥2,750
静寂[ダウンロード版] 静寂のヴェーダマントラ サーマヴェーダ 三千年の時を超えたインド音楽/声明の起源 Music Mantra - Sāma Veda CD版: https://vedacenter.base.shop/items/86150428 『サーマヴェーダ』とは何か? サーマヴェーダ(Sama Veda)は、4つのヴェーダ聖典の中の一つです。このヴェーダは、祭儀や儀式の際に旋律にのせて歌われる讃歌(sāman)で構成されており、これらの歌詠を主導するのがウドガートリ祭官です。これらの讃歌は主に『リグヴェーダ』から取られており、7つの異なる音階で音楽的に詠唱されます。 サーマヴェーダは1000以上の異なる流派(シャーキャー)に分けられていましたが、現在ではカウトゥマ、ラーナーヤニーヤ、ジャイミニーヤの3つの派の文献が現存しています。 『サーマヴェーダ』の本文(サンヒター)は、韻律に従って配置されたアールチカと、供犠の種類に基づいて配置されたウッタラールチカの2つの部分から成り立っています。 サーマヴェーダでは、歌詞よりも旋律(サーマン)が非常に重要視されています。これらの旋律を記録したものはガーナ(gāna)と呼ばれ、これがインド音楽の起源とされています。 サーマヴェーダはユネスコの世界無形文化遺産に指定されており、その重要性と価値が国際的に認識されています。 https://ich.unesco.org/en/RL/tradition-of-vedic-chanting-00062 ------------------------ 収録タイトル 1. ガナパティ(ガネーシャ)賛歌Gaṇapati stotram 2. ガナパティ・サーマ/ 聖天 Gaṇapati Sāma (R: rurukṣaya /C:triṣṭup/D:indra) 3. ヴャーフルティ・サーマVyahṛti Sāma (D:būmiḥ vyahṛti) 4. ガーヤトリー・サーマ Gāyatrī Sāma (C:gāyatrī/D:gāyartam) 5. ルタ・サーマRta Sāma (R: rutu /C:triṣṭup/D:indra, bṛhaspati) 6. ヴィシヌ・サーマ Viśṇu Sāma/iḍāme (R:viśṇu/C:gāyatrī/D:viśṇu) 7. サラスヴァティー・サーマ Sarasvatī Sāma (D:viśṇu) 8. ヴァーチョー・サーマ Vāco Sāma (R:vākyajurvāk/C:anuṣṭup/D: vāk,sarasvatī) 9. ルドラ・サーマ 1. Rudra Sāma 2. Kṣrasya harasi 3. Harasī (R:rudra/C:anuṣṭup/D:indra) 10. ルドラ・サーマ Vasiṣṭhasya ca Rathantara/abhitvā (R: Vasiṣṭha/C:bṛhatī/D:īśānarudra) 11. ルドラ・サーマ Rudra Sāma / āvoraja (R:vāmadeva, raudra/C:triṣṭup/D: rudra,agni) 12. ルドラ・サーマ Mṛtorharaḥ lolānāṁ śāntiruttamam (D:mṛtyohara) 13. スーリャ・サーマ Sūrya Sāma /ahamidhā (R:prajāpaternidhanakāmam/C:gāyatrī: D:prajāpati,sūrya) 14. スーリャ・サーマ Sūrya Sāma/udutyam (R:sūrya/C:gāyatrī/D: sūrya) 15. ソーマ・サーマ Parame ṣṭinaḥ prajāpatyasya vratam (R:agni/C:triṣṭup/D:soma) 16. ヴィシヌ・サーマ Viṣṇostrīṇi svarīryāsi pañcānugānam/antarikṣam (R:vāyu/C:anuṣṭup/D:indra) 17. デーヴァ・ヴラターニタ Deva Vratānita (R:rudra/C:anuṣṭup/D:rudra) 合計72分 ※曲ごとのローマ字は次の意味があります。 R(ṛṣi):認知者名、C(chandas):韻律名、D(devatā):神格名 ------------------------- 詠唱:Chanted by Todo (Vedaprakasha) プロフィール:トウドウ(ヴェーダプラカーシャ) ヨーガと瞑想の豊富な指導歴を持ち、インドの伝統と哲学に精通しています。個人や企業でのヨーガ指導、指導者養成、心の健康サポートにも取り組んでおり、ヨーガ関連の出版物への寄稿やイベントでの講演も行っています。また、サンスクリット詠唱家としても活動し、マントラCDの制作も手がけています。 2024 OFFICE TODO http://vedacenter.jp info@vedacenter.jp STEREO CD-R SOMA-SVT Made in Japan ⓅⒸ2024 Vedaprakasha Todo 無断複製禁止 2024.5.8 初版
-
静寂のヴェーダマントラ サーマヴェーダ 三千年の時を超えたインド音楽/声明の起源 Music Mantra - Sāma Veda
¥2,750
静寂のヴェーダマントラ サーマヴェーダ 三千年の時を超えたインド音楽/声明の起源 Music Mantra - Sāma Veda ダウンロード版 https://vedacenter.base.shop/items/86204301 『サーマヴェーダ』とは何か? サーマヴェーダ(Sama Veda)は、4つのヴェーダ聖典の中の一つです。このヴェーダは、祭儀や儀式の際に旋律にのせて歌われる讃歌(sāman)で構成されており、これらの歌詠を主導するのがウドガートリ祭官です。これらの讃歌は主に『リグヴェーダ』から取られており、7つの異なる音階で音楽的に詠唱されます。 サーマヴェーダは1000以上の異なる流派(シャーキャー)に分けられていましたが、現在ではカウトゥマ、ラーナーヤニーヤ、ジャイミニーヤの3つの派の文献が現存しています。 『サーマヴェーダ』の本文(サンヒター)は、韻律に従って配置されたアールチカと、供犠の種類に基づいて配置されたウッタラールチカの2つの部分から成り立っています。 サーマヴェーダでは、歌詞よりも旋律(サーマン)が非常に重要視されています。これらの旋律を記録したものはガーナ(gāna)と呼ばれ、これがインド音楽の起源とされています。 サーマヴェーダはユネスコの世界無形文化遺産に指定されており、その重要性と価値が国際的に認識されています。 https://ich.unesco.org/en/RL/tradition-of-vedic-chanting-00062 ------------------------ 収録タイトル 1. ガナパティ(ガネーシャ)賛歌Gaṇapati stotram 2. ガナパティ・サーマ/ 聖天 Gaṇapati Sāma (R: rurukṣaya /C:triṣṭup/D:indra) 3. ヴャーフルティ・サーマVyahṛti Sāma (D:būmiḥ vyahṛti) 4. ガーヤトリー・サーマ Gāyatrī Sāma (C:gāyatrī/D:gāyartam) 5. ルタ・サーマRta Sāma (R: rutu /C:triṣṭup/D:indra, bṛhaspati) 6. ヴィシヌ・サーマViśṇu Sāma/iḍāme (R:viśṇu/C:gāyatrī/D:viśṇu) 7. サラスヴァティー・サーマ Sarasvatī Sāma (D:viśṇu) 8. ヴァーチョー・サーマ Vāco Sāma (R:vākyajurvāk/C:anuṣṭup/D: vāk,sarasvatī) 9. ルドラ・サーマ1. Rudra Sāma 2. Kṣrasya harasi 3. Harasī (R:rudra/C:anuṣṭup/D:indra) 10. ルドラ・サーマ Vasiṣṭhasya ca Rathantara/abhitvā (R: Vasiṣṭha/C:bṛhatī/D:īśānarudra) 11. ルドラ・サーマ Rudra Sāma / āvoraja (R:vāmadeva, raudra/C:triṣṭup/D: rudra,agni) 12. ルドラ・サーマMṛtorharaḥ lolānāṁ śāntiruttamam (D:mṛtyohara) 13. スーリャ・サーマ Sūrya Sāma /ahamidhā (R:prajāpaternidhanakāmam/C:gāyatrī: D:prajāpati,sūrya) 14. スーリャ・サーマSūrya Sāma/udutyam (R:sūrya/C:gāyatrī/D: sūrya) 15. ソーマ・サーマ Parame ṣṭinaḥ prajāpatyasya vratam (R:agni/C:triṣṭup/D:soma) 16. ヴィシヌ・サーマViṣṇostrīṇi svarīryāsi pañcānugānam/antarikṣam (R:vāyu/C:anuṣṭup/D:indra) 17. デーヴァ・ヴラターニタDeva Vratānita (R:rudra/C:anuṣṭup/D:rudra) 合計72分 ※曲ごとのローマ字は次の意味があります。 R(ṛṣi):認知者名、C(chandas):韻律名、D(devatā):神格名 ------------------------- 詠唱:Chanted by Todo (Vedaprakasha) プロフィール:トウドウ(ヴェーダプラカーシャ) ヨーガと瞑想の豊富な指導歴を持ち、インドの伝統と哲学に精通しています。個人や企業でのヨーガ指導、指導者養成、心の健康サポートにも取り組んでおり、ヨーガ関連の出版物への寄稿やイベントでの講演も行っています。また、サンスクリット詠唱家としても活動し、マントラCDの制作も手がけています。 2024 OFFICE TODO http://vedacenter.jp info@vedacenter.jp STEREO CD-R SOMA-SVT Made in Japan ⓅⒸ2024 Vedaprakasha Todo 無断複製禁止 2024.5.8 初版
-
Dasanakanthi Churnam 50gm ハーブトゥースパウダーパック2
¥3,300
Dasanakanthi Choornam ダシャナカンティ・パウダー この商品は個人輸入代行商品となり、インドからの直送となります。 お届けまでに2~4週間かかります。 予めご了承ください。 内容量:50mg 原産国:インド 製造:Ayurveda Kottakkal 成分 10gあたり アカシア(アリメダストワク)...0.714g、甘草(ヤシュティ)...0.714g、ダルハリドラ(ダルヴィ)...0.714g、アカシア檳榔(カディラサラ)...0.714g、カオリナイト(ガイリカ)...0.714g、黒胡椒(マリチャ)...0.714g、長胡椒(クリシュナ)...0.714g、ナツメグ(ジャティコサ)...0. 714 g、ナツメグ種子(Jatiphala)...0.714 g、キューブペッパー(Kownthi)...0.714 g、クローブツリー(Lavanga)...0.714 g、トゥルーカルダモン(Ela)...0.714 g、シナモン(Twak)...0.714 g、樟脳シナモン(Karpura)...0.714 g、ローズウォーター(Himambusara)...0.052 ml。
-
Dasanakanthi Choornam ダシャナカンティ・チュールナ
¥2,500
Dasanakanthi Choornam ダシャナカ ンティ・チュールナ この商品は個人輸入代行商品となり、インドからの直送となります。 お届けまでに2~4週間かかります。 予めご了承ください。 内容量:70g 原産国:インド 製造:Ayush
-
メディックスソープ 18種類のハーブ入り アーユルヴェーダ(75 gm×5個セット)/インドから直送
¥5,940
メディックスソープ 18種類のハーブ入り アーユルヴェーダ(75 gm×5個セット)/インドから直送 <この商品は個人輸入代行商品となっております> お届けまでに2~4週間かかりますので予めご了承ください。 メディミックスソープ 18種類のハーブ入り メディミックス・スキンケアソープ アーユルヴェーダ 生産国/地域:インド 肌タイプ:普通肌 配合成分:18種類のハーブ 形状:長方形 成分:サンダルウッドオイル 重量:75g×5個 ブランド:メディミックス クラシック 色:グリーン ボディエリア:ボディ、フェイス 香り:ハーブ タイプ:石鹸
-
チャンダナレーパ アーユルヴェーダ ビューティーソープ(100g×3個セット)/インドから直送
¥3,960
チャンダナレーパ アーユルヴェーダ ビューティーソープ(100g|×3個セット)/インドから直送 <この商品は個人輸入代行商品となっております> お届けまでに2~4週間かかりますので予めご了承ください。 チャンダナレーパ・アーユルヴェーダ・ハーバル・ソープは、肌に栄養を与え、感染症に対する免疫力を高める天然ハーブエキスで作られています。有害な毒素や化学物質は一切含まれていません。チャンダナレーパ・アーユルヴェーダ・ハーバル・ソープは、王室の王女に独特の透明感のある美しさを与えた、古くから伝わるアーユルヴェーダ製品に倣い、サンダルウッド、スワンダ・コッタン、ロートスンブルー、カススリカ、ウェニウェル、ヴェルミ、サバンダラなど、若々しく美しい肌のための薬効が実証されているハーブを配合しています。 生産国/地域:スリランカ 内容:ソープ 100g×3個 成分:サンダルウッド、ター ブランド:チャンダナレーパ 香り:サンダルウッド
-
CD「思い出の歌 The Memory」
¥1,100
演歌を愛する方へ贈る、心に残るメロディーが詰まった"思い出の歌 The Memory"。 92歳で亡くなったカラオケ好きの女性が歌ったアカペラの演歌を19曲集めました。彼女の素朴な歌声は、聴く人の心をほっこりと温めます。手作りのオンデマンド販売なので、お届けまで5かほどかかります。 このアルバムは、一人暮らしのお年寄りや、懐かしいメロディーや演歌が大好きな方にお勧めです。彼女のやさしい素朴な歌声が心に響き、思い出の風景がよみがえることでしょう。 ぜひ、特別なひとときを過ごすために、生きる勇気を持っていただくためにも、"思い出の歌 The Memory"をお手元にお迎えください。 ※ディスクの仕様に関しては、ご了承ください。商品到着後の交換・返品はお受けいたしかねます。
-
真鍮製プージャー用ボウル(小)4個セット
¥3,740
真鍮製プージャー用ボウル(小)4個セット お届けまでに2~3週間かかります。 直径: 5cm、高さ 2cm 重さ:20gm インド製
-
樟脳スタンド 2個セット
¥1,540
真鍮製 樟脳スタンド(オイルランプにも使用可) 2個セット お取り寄せのためお届けまでに2~3週間かかりますのでご了承ください。 長さ:約10センチ インド製
-
銀メッキのプージャー・セット
¥8,800
銀メッキのプージャー・セット ※この商品はお取り寄せとなりますので、お届けまでに3週間前後かかります。 プレートの中央にラクシミーとガネーシャの絵柄が施されています。 内容:写真通り 手入れの方法: 日常的なお手入れ:水や油(指紋)などがついた際、まめにやわらかい布で乾拭きしてください。 黒ずみの除去:重曹と水を2:1の比率で混ぜ合わせてペースト状にし、それを付けた布や指で優しくこすります。また、お酢やレモンを含んだ柔らかい布で真鍮製品を丁寧に拭く方法もあります3。 色の変化が気になる場合:市販の金属研磨剤(メタルポリッシュ等)や磨き布などで磨けば、元の輝きを取り戻すことができます。 ただし、真鍮は水分がついたまま放置すると、茶色い錆や、緑青(ろくしょう/緑色の錆)が出ることもあります。緑青は、人体へ害がないことが近年科学的に証明されていますが、気になる場合はお酢もしくはお湯と重曹を混ぜてペースト状にしたものを薄手の木綿の布につけて磨いてください。その後水洗いのうえ、水気を拭き取り乾燥させてください。 ただし、銀メッキの製品の手入れには注意が必要です。金属研磨剤や錆取り剤を使うと、メッキが剥がれてしまう可能性があります²。そのため、メッキ製品のお手入れには、専用のクリーナーや柔らかい布を使用し、優しく拭くことが推奨されます。 プレート幅:幅12.7センチ 重さ:860グラム 材質:真鍮、銀メッキ 原産国:インド
-
銀メッキのプージャー・セット(ボックス付き)
¥16,500
銀メッキのプージャー・セット(ボックス付き) ※この商品はお取り寄せとなりますので、お届けまでに3週間前後かかります。 プレートの中央にラクシミーとガネーシャの絵柄が施されています。 内容:プレート、オイルランプ台、線香立て、ベル、カラシャ、カップ&スプーン 手入れの方法: 日常的なお手入れ:水や油(指紋)などがついた際、まめにやわらかい布で乾拭きしてください。 黒ずみの除去:重曹と水を2:1の比率で混ぜ合わせてペースト状にし、それを付けた布や指で優しくこすります。また、お酢やレモンを含んだ柔らかい布で真鍮製品を丁寧に拭く方法もあります3。 色の変化が気になる場合:市販の金属研磨剤(メタルポリッシュ等)や磨き布などで磨けば、元の輝きを取り戻すことができます。 ただし、真鍮は水分がついたまま放置すると、茶色い錆や、緑青(ろくしょう/緑色の錆)が出ることもあります。緑青は、人体へ害がないことが近年科学的に証明されていますが、気になる場合はお酢もしくはお湯と重曹を混ぜてペースト状にしたものを薄手の木綿の布につけて磨いてください。その後水洗いのうえ、水気を拭き取り乾燥させてください。 ただし、銀メッキの製品の手入れには注意が必要です。金属研磨剤や錆取り剤を使うと、メッキが剥がれてしまう可能性があります²。そのため、メッキ製品のお手入れには、専用のクリーナーや柔らかい布を使用し、優しく拭くことが推奨されます。 箱のサイズ:長さ:23.3センチ×幅23.3センチ×高さ8.8センチ 重さ:860グラム 材質:真鍮、銀メッキ 原産国:インド
-
ヴァーストラ・ダウティ用の綿の布(6m×7cm)6枚セット
¥13,200
SOLD OUT
ヴァーストラ・ダウティ用の綿の布(長さ6m、幅7~8cm)5枚セット 写真と異なる場合があることをご了承ください。 ダウティはハタ・ヨーガの6つの浄化法の一つで、この活動では、胃や内臓を管を水や空気で洗うことです。 ヴァーストラ・ダウティは布(ヴァーストラ)を使った洗浄法です。ヴァーストラ・ダウティ用の綿の布(長さ6m、幅10cm)は、インドで作られたコットン素材を使用しています。 ※商品は受注販売となりますので、2〜3週間ほどお待ちいただきます。予めご了承くださいませ。 長さ:6メートル、幅:7センチ 数量:6枚セット 材質:コットン 原産地:インド
-
真鍮製のプージャー・セット
¥13,200
真鍮製のプージャー・セット ※この商品はお取り寄せとなりますので、お届けまでに3週間前後かかります。 プレートの中央にラクシミーとガネーシャの絵柄が施されています。プレート、オイルランプ台、線香立て、カラシャ、ベル、小皿2つ。 お手入れ方法: 真鍮用のクリーニングパウダーで洗います。 材質:真鍮 重量:710グラム 直径:30.5cm 原産国:インド
-
「バガヴァッド・ギーターのメッセージカード」の日本語訳ダウンロード版
¥440
「バガヴァッド・ギーターのメッセージカード」の日本語訳ダウンロード版 「バガヴァッド・ギーターのメッセージカード」の日本語訳です。 内容:「バガヴァッド・ギーターのメッセージカード」の表面のキーワード、裏面のサンスクリットのローマ字表記、英語部分の翻訳文 サイズ:A4版4ページ(PDFファイル)
-
ヴァーストラ・ダウティ用の綿の布(6m×10cm)6枚セット
¥13,200
ヴァーストラ・ダウティ用の綿の布(長さ6m、幅10cm)5枚セット 写真と異なる場合があることをご了承ください。 ダウティはハタ・ヨーガの6つの浄化法の一つで、この活動では、胃や内臓を管を水や空気で洗うことです。 ヴァーストラ・ダウティは布(ヴァーストラ)を使った洗浄法です。ヴァーストラ・ダウティ用の綿の布(長さ6m、幅10cm)は、インドで作られたコットン素材を使用しています。 ※商品は受注販売となりますので、2〜3週間ほどお待ちいただきます。予めご了承くださいませ。 長さ:6メートル、幅:10センチ 数量:6枚セット 材質:コットン 原産地:インド
-
アーユルヴェーダ・ドーシャチェック用シート(windows Excellファイル)
¥1,100
アーユルヴェーダのドーシャチェックするためのシート(windows Excellファイル)ヴァータ、ピッタ、カパの優位さを数値化するものです。160問の質問に該当度を0~4の数字で回答していきます。 表の下部にあるグラフに棒グラフで各ドーシャの大きさが示されていきます。 中医学「体質・体調チェックシート」も付属しています。 形態:windows Excellファイル(Microsoft Excell Office 2003 SP) ダウンロード販売となっております。 お振込み確認後ダウンロード用URLをご案内します。 発売元:オフィスTODO
-
[CD版] アタルヴァヴェーダ・マントラ(Atharva Veda Mantra) チャンティング(詠唱)
¥2,750
[CD版] アタルヴァヴェーダ・マントラ「呪術、医術の知識」(Atharva Veda Mantra) Atharva Veda Mantra Chanting ダウンロード版もあります。 https://vedacenter.base.shop/items/78025409 『アタルヴァ・ヴェーダ』とは? 『アタルヴァ・ヴェーダ』(Atharva Veda)は、4ヴェーダ本集のひとつで、主に呪術的な儀式が記されたものです。この音源は、アタルヴァヴェーダの専門家、ナーラーヤナ・ホースマネー師による貴重な詠唱を収録したものです(2007年12月)。 サンスクリットの力強い言葉の力により、活力と癒しの波動を体感していただけます。 『アタルヴァ・ヴェーダ』とは? 紀元前1500年頃成立し、当初は、ヴェーダとして認められていませんでしたが、紀元前500年ころから、4ヴェーダのつと称されています。 伝承では九流派のうち、現存しているのはシャウナカ派とパイッパラーダ派の二派です。シャウナカ派の本集は全20巻731賛歌からなります。哲学賛歌と呼ばれるものは、第8巻から第12巻に含まれます。 アタルヴァとは、アタルヴァン族が伝えたヴェーダ(知識)を意味します。古名は、アタルヴァ=アーンギラサといい、アタルヴァン族とアーンギラサ族の知識を合わせた非アーリア系の古文書です。 アタルヴァン族は主に、吉祥増益の呪文を伝え、呪詛調伏の呪文はアーンギラサ族のものとされています。他の三ヴェーダが、アーリア人系の知識なのに対し、『アタルヴァ・ヴェーダ』はそれに土着の民族(非アーリア系)の知識を加え集大成したものとされています。主に呪文からなります。 医学に関する記述も含み、古代インドの医学書であり、現存する世界最古の医学書でもあり、古代ギリシアや古代中国の医学にも影響を与えていると考えられています。医学健康に関する部分は『アーユルヴェーダ』となりました。 ▶ユネスコの世界無形遺産に指定されています。 https://ich.unesco.org/en/RL/tradition-of-vedic-chanting-00062 収録タイトル 1.イントロダクション(1:23) śānti mantra グルの祈り/シャーンティ・マントラ 2. 1.1~2.1.9(2:59) 1.1 知恵の誕生賛歌 - medhajanana sūktam 1.2 病気の鎮静化賛歌 - roga-upaśamana sūktam 1.3-6 尿の解放賛歌 - mutra mochana sūktam 1.7-8 悪霊の破壊賛歌 - yātudhānanāśana sūktam 1.7-9 勝利の祈り賛歌 - vijayaprārthanā sūktam 3. 6.1~6.3(2:17) 6.1 不死の贈り物賛歌 - amrtapradhātā 6.2 インドラの勝利賛歌 - jetāindra sūktam 6.3 自己の浄化賛歌 - ātmamopana sūktam 4. 6.4~6.10(6:03) 6.4 自己の保護賛歌 - ātmagopana sūktam 6.5 輝きの獲得賛歌 - varcah prāpti sūkutam 6.6 敵の破壊賛歌 - śatru nāśana sūktam 6.7 邪悪な力の消滅賛歌 - asurakśayana sūkutam 6.8-9 願望の実現賛歌 - kāmātmā sūktam 6.10 祝福の解放賛歌 - āmprokṣana sūktam 5. 6.39~6.58/6.108(5:54) 6.39 輝きの賛歌 - varcasya sūktam 6.40 無害の賛歌 - abhaya sūktam 6.41 長寿の賛歌 - dīrgāyuprāpti sūktam 6.42 心の調和の賛歌 - parasparacittaikīkarana sūktam 6.43 怒りの解消の賛歌 - manyuśamana sūktam 6.44 病気の治療の賛歌 - roganāśana sūktam 6. 6.45~46 悪夢の解消の賛歌 - duṣvapnanāśana sūktam 6.47 長寿の賛歌 - dīrgāyuprāpti sūktam 6.48 幸福の祝福の賛歌 - svastivācana sūktam 6.49 火の賛歌 - agnistavana sūktam 6.50 無害への祈り賛歌 - abhayāyācana sūktam 6.51 邪悪の消滅の賛歌 - ainonaśana sūktam 6.52 治療の賛歌 - bhauśajya sūktam 6.53 水の祝福の賛歌 - sarvatodakṣana sūktam 6.54 敵の打破の賛歌 - amitradambhana sūktam 6.55 幸福の賛歌 - saumanasya sūktam 6.56 蛇の解消の賛歌 - sarpadakṣana sūktam 6.57 水の治療の賛歌 - jalacikitsā sūktam 6.58 名誉の獲得の賛歌 - yaśahprāpti sūktam 7. 7.1~7.10(6:33) 7.1 自己の賛歌 - ātmā sūktam 7.2 アタルヴァ賛歌 - atharvā sūktam 7.3 自己の賛歌 - ātmā sūktam 7.4 万物の命の賛歌 - viśvapraṇa sūktam 7.5 自己の賛歌 - ātmā sūktam 7.6~7.7 アディティ賛歌 - aditi sūktam 8. 7.11~7.21(7:42) 7.11 サラスヴァティーの賛歌 - sarasvatī sūktam 7.12 集会の賛歌 - rāśtrasabhā sūktam 9. エンディング(2:24) śānti mantra シャーンティ・マントラ 合計 54:57 詠唱:Dr. ナーラナヤ・ホースマネー(Dr. Nanayana Hosmane) OLYMPUS DIGITAL CAMERAラジャスターン・サンスクリット大学(Rajasthan Sanskrit University)ヴェーダ学部助教授。アタルヴァヴェーダ・アーチャーリャ(Acharya in Atharva Veda)、サンスクリット修士、博士(M.A. & PhD in Sanskrit)。リグ・ヴェーダ、アタルヴァ・ヴェーダの専門家。インド・ジャイプール在住。 内容: 音源形式:CD(オンデマンドCD-R) 録音/編集/制作:ヴェーダプラカーシャ・トウドウ 発売元:OFFICE TODO
-
[CD版]サーマヴェーダ・マントラ(Sama Veda Mantra)「パヴィトラ-心身の浄化」 チャンティング(詠唱)
¥2,750
[CD版]サーマヴェーダ・マントラ(Sama Veda Mantra)「パヴィトラ-心身の浄化」 チャンティング(詠唱) ダウンロード版もあります。 https://vedacenter.base.shop/items/78026664 『サーマヴェーダ』とは何か? サーマヴェーダ(Sama Veda / सामवेद)は、4つのヴェーダ聖典の中の一つです。このヴェーダは、祭儀や儀式の際に旋律にのせて歌われる讃歌(sāman)で構成されており、これらの歌詠を主導するのがウドガートリ祭官(udgātṛ)です。これらの讃歌は主に『リグヴェーダ』から取られており、7つの異なる音階で音楽的に詠唱されます。 サーマヴェーダは1000以上の異なる流派(シャーキャー)に分けられていましたが、現在ではカウトゥマ(Kauthuma)、ラーナーヤニーヤ(Rāṇāyanīya)、ジャイミニーヤ(Jaiminīya)の3つの派の文献が現存しています。 『サーマヴェーダ』の本文(サンヒター)は、韻律に従って配置されたアールチカ(ārcika)と、供犠の種類に基づいて配置されたウッタラールチカ(uttarārcika)の2つの部分から成り立っています。 サーマヴェーダでは、歌詞よりも旋律(サーマン)が非常に重要視されています。これらの旋律を記録したものはガーナ(gāna)と呼ばれ、これがインド音楽の起源とされています。 サーマヴェーダはユネスコの世界無形文化遺産に指定されており、その重要性と価値が国際的に認識されています。 https://ich.unesco.org/en/RL/tradition-of-vedic-chanting-00062 収録タイトル 1. 太陽の輝き - アグニ (sūryasya bhrājā - agni) 3:33 2. 輝き-アグニ (ābhrājā - agni) 4:49 3. 金星のサーマ - ヴァーユ (śukra sāma- vāyu) 5:32 4. 月のサーマ - トヴァシター・チャンドラ (candra-sāma-tvaśtā candra) 6:19 5. プラジャーパティの誓願、昼夜の二つ、またはインドラ (prjāpater vrat pakśaudvauh ahorātrayor vā - indra) 11:51 6. その他のインドラ2詩節 - インドラ (indronya ūlbjarāyunī dve - indra) 6:33 7. ヴァーユの誓願 - ヴァーユ (vāyor vratam - vayu) 5:16 8. インドラ2詩節 - インドラ (śloke dve - Indra) 2:54 9. その後の2詩節 - インドラ (anuśloke dve - Indra) 1:25 10. 別のインドラ・サーマ - インドラ (indrānyāh sāma - soma) 6:45 合計 54:57 詠唱(チャンティング): ラーマムールティ(J.Ramamoorthy) カウトゥマ派のサーマヴェーダ専門家。サーマヴェーダはインド古典音楽や仏教声明の起源でもある。ヤジュルヴェーダ、瞑想、ヴェーダ哲学にも精通する。これまで、2万人以上の生徒にヴェーダを教えてきた。また、世界40カ国以上で、ヴェーダの紹介や指導を行ってきた。 1985年以来3度来日し、ヴェーダの紹介や指導を行う。2003年、CDアルバム「SILENT WAVES」をリリース 。南インド・バンガロール生まれ、インド・チェンナイ在住。 内容: 音源形式:CD(オンデマンドCD-R) 録音/編集/制作:ヴェーダプラカーシャ・トウドウ 発売元:OFFICE TODO
-
【CD版】ヤジュルヴェーダ・マントラ・チャンティング(詠唱)「生命力を高める」 (Yajurveda Mantra)
¥2,750
【CD版】ヤジュルヴェーダ・マントラ・チャンティング(詠唱) 「生命力を高める」 (Yajurveda Mantra) ※白ヤジュル(krishna yajur) ダウンロード版もあります。 https://vedacenter.base.shop/items/78026491 ヤジュルヴェーダ(yajurveda)は、古代インドのヴェーダとして知られる聖典の一つです。ヴェーダは、聖典であり、古代インドの宗教的な教義、儀式、祭祀、哲学に関する重要な情報を含んでいます。ヤジュルヴェーダは、主に儀式や祭祀の実施に使用されるマントラや詩歌の集成です。 ヤジュルヴェーダは、紀元前1200年から800年の間に編纂されたとされており、古代インドの宗教的な実践において重要な役割を果たしました。ヤジュルヴェーダに含まれるマントラや詩歌は、儀式の際に司祭によって詠唱され、神々への祭祀を行うための指針や祈りとして用いられました。 ヤジュルヴェーダには主にクリシナ(黒)ヤジュルヴェーダとシュクラ(白)ヤジュルヴェーダの2つの主要な部派があります。クリシナヤジュルヴェーダは内容が整理されていない、不明瞭な、雑多なコレクションを指し、一方、シュクラ・ヤジュルヴェーダはよく整理された、明確な内容を持つヤジュルヴェーダを指します。ヤジュルヴェーダの中でも最も初期で最も古い部分のサンヒター(集成)には、約1,875のマントラ節が含まれています。 ヤジュルヴェーダはヒンドゥー教の宗教的な儀式や祭祀の実践において非常に重要であり、古代の宗教的な伝統を理解し、研究するための貴重な情報源とされています。また、ヤジュルヴェーダはサンスクリット語で書かれており、古代インドの言語と文化に関する研究にも役立っています。 収録マントラ 1.1-5~1-31(14:56) 2. 2-1~2-64(16:27) 3. 5-1~5-7(3:44) 4. 5-8~5-43(17:39) 5. 6-2~6-27+6-31(13:23) 合計 66:09 この音源は北インド・ヴァーラーナシーのボートの上で、早朝に収録されました。 詠唱(チャンティング):Soma Datta Sharmā 内容: 音源形式:CD-Rオンデマンド版 録音/編集/制作:ヴェーダプラカーシャ・トウドウ 発売元:OFFICE TODO
-
[CD版] リグヴェーダ・マントラ・チャンティング(詠唱)パート1「大自然の力の注入」 (RigVeda Mantra)
¥2,750
[CD版] リグヴェーダ・マントラ・チャンティング(詠唱)パート1「大自然の力の注入」 (RigVeda Mantra) ダウンロード版もあります。 https://vedacenter.base.shop/items/78026907 リグヴェーダ・マントラ<パート1>「大自然の力の注入」 (RigVeda Mantra) 3000年以上前から伝わるインド最古の聖典であるリグヴェーダ。そこに含まれる詩節は最古のマントラです。自然を讃え、自然からの大きな力を得るために祭祀においてチャンティング(詠唱)されるものです。聞くだけでも心が浄化され、精妙なエネルギーを得ることができます。時を超えた音の響きです。 このCDは南インド・チェンナイで特別に収録されました。伝統の継承者による瞑想的な落ち着いたマントラの波動をお楽しみいただけます。 『リグヴェーダ』とは? リグヴェーダ(ऋग्वेद、ṛgveda、Rigveda)は、古代インド4大ヴェーダ聖典の1つで、リシ(詩聖・聖仙)たちによって認知された天啓聖典です。サンスクリットで書かれたマントラの集成です。「リグ」は「ルチ(ṛc/詩節)、「ヴェーダ」は「知識」を意味します。祭祀においてホートリ祭官により詠唱されます。口承されたヴェーダ聖典で最も古いものとされます(紀元前1500年から紀元前1000年頃) リグヴェーダは10のマンダラ(maṇḍala、巻)から成り、1巻に複数のスークタ(sūkta、篇)、さらに1篇にはいくつかの詩節(ṛc)が含まれます。リグヴェーダの特定の詩節を引用する場合は、マンダラの番号・そのマンダラ内でのスークタの通し番号、詩節番号の3つの数字を用います(例:1-1-1)。現存するリグヴェーダは1028篇の讃歌(スークタ)から成り、一つの賛歌には詩節3~58の詩節が含まれます。 詩節には定型の韻律があり、例えばトリシュトゥブ(11音節4句)、ガーヤトリー(8音節3句)、ジャガティー(12音節4句)などがあり、この3種類が全体の約8割を占めています。 リグヴェーダは千年以上にわたって口承のみで伝えられ、現在まで保存されています。 ユネスコの世界無形遺産に指定されています。 https://ich.unesco.org/en/RL/tradition-of-vedic-chanting-00062 収録マントラ 1. ガネーシャへの賛歌(集団の主)- gaṇapati sūktam(gaṇānāntvā)2:54 2. ガネーシャへの賛歌(インドラへの祈り) - gaṇapati sūktam(ātūna indra) 1:54 3. 平安の賛歌 - svasti sūktam 2:05 4. 幸運の賛歌 - bhāgya sūktam 2:18 5. クールマへの賛歌 - kūrma sūktam 9:12 6. 健康の賛歌 - śakna sūktam 3:46 7. 五つのルドラへの賛歌 - pañca rudra sūktam 15:51 8. ヴィシュヌへの賛歌 - viṣṇu sūktam 5:33 9. 天、火、風の神への賛歌 - śnnorudrāgni sūktam 4:32 10. サラスヴァティへの賛歌 - sarasvatī sūktam 3:18 合計時間:50:38 詠唱(チャンティング): ラメーシ・ガナパティガル ジー(Ramesh Ganapatigal) ヴィジャイェーンドラ・ガナパティガル ジー(Vijayendra Ganapatigal) 内容: 音源形式:CD(オンデマンドCD-R) 録音/編集/制作:ヴェーダプラカーシャ・トウドウ 発売元:OFFICE TODO
-
インド占星術 / 一般相談 10問コース
¥48,000
インド占星術ジョーティシュコンサルテーション / 一般相談10問コース ▶一般相談 10問コース ご質問になりたいこと何でも可能です。3問まで質問できます。 基本的に質問に制限はありません。希望コースを選び、決められた数の質問ができます。 悩み事の相談(家族、夫婦、恋人、職場ほか)、天職・適職、運勢(結婚・仕事・経済・健康ほか)、吉日選定(引越し、結婚、開業、旅行、催事、契約ほか)、名付け(個人名、ペンネーム、社名、屋号ほか)、ヤジニャ・宝石・マントラ選定など、何でも自由に質問できます。 ※1問の中に複数の質問を加えることができません。 ※2.相性診断は一般相談ではできませんので、相性診断コースからお申し込みください。 ■質問数により4つのコースがあります。 1)3問コース(再質問1問可能) 2)5問コース(再質問2問可能) 3)7問コース(再質問3問可能) 4)10問コース(再質問5問可能) ※再質問では回答の不明点の確認は確認ができます。ただし、新規の質問はできません。 ■メールでの相談 先生にメールで質問を送り、1~2週間以内に回答を受ける形式です。回答は和訳してPDFファイルでダウンロードしていただく形です。 ■質問と回答の英語への翻訳は無料でサービスさせていただいており、回答は和訳付きとなっています。 ■コンサルテーションに必要な情報 最低限必要な情報は、誕生日、誕生時間、誕生地の緯度経度です。特に誕生時間は正確な時間情報が必要です。誕生時間が正確でない場合、場合によっては異なる 惑星や星座の位置が変わりますので、実際とは異なるホロスコープが作成され、正しい回答が得られなくなる場合があります。母子手帳で誕生時間をご確認ください。もし時間が分からない場合は、 誕生時間選定をお受けください。 相談者と相性を見る相性の両方の情報が必要です。必要な情報は以下の通りです; 1.誕生日 2.誕生時間(母子手帳などの情報) 3.誕生地の緯度と経度 これらの情報を提供することで、アシュトーシ先生はより正確な占星術鑑定を行い、アドバイスを提供します。 ■経験豊富な本場の先生が担当 深い知識と経験を持つ、本場インドのアストロロジャー、アシュトーシ先生がコンサルテーションを担当します。アシュトーシ先生は、明確で丁寧なアドバイスの鑑定で大変好評です。彼女は、インド風水(ヴァーストゥ)鑑定、宝石、ヤジニャ、風水鑑定も行っています。 ■相談を受ける先生:アシュトーシ先生 アシュトーシ先生は過去30年間、フルタイムの専門家として活動しています。彼女は教育と心理学にも関心を持ち、クライアントの問題をより良い方法で解決するために、ヴェーダ占星術に心理学の原則を適用しています。彼女は英語、フランス語、ヒンディー語、サンスクリット語、グジャラート語など、複数の言語に堪能です。ジョーティシュ鑑定では、特に結婚、離婚、男女関係、人間関係などに秀でており、また、人生のあらゆる問題を取り扱います。経営者やビジネスマン向けのコンサルテーションや、会社の建築物やデザインに関する鑑定も行い、改善や利益を生むお手伝いをしています。彼女はインドと英国を拠点にし、アジア、ヨーロッパ、中東、アメリカなど世界中で活動しています。 ■質問と回答の英語への翻訳は無料でサービスさせていただいており、回答は和訳付きとなっています。 ■ジョーティシュ占星術詳細は以下のページをご覧ください。 https://vedacenter.base.shop/p/00008 ■回答までの流れ: 1. お支払いと申し込みフォームへの入力。 お支払いが確認された後、当方から申し込みフォームのURLをメールでご案内いたします。 申し込みフォームに必要事項を入力し、送信してください。 2. 情報の英訳と先生への送信 入力された情報を英訳し、インドの先生に送信します。 3. 回答までの待機 回答までには通常、1~2週間かかります。ただし、相性診断、長期予測、誕生時間選定などの場合、2~4週間かかることもあります。 4. 回答の受け取り 先生からの回答が届いたら、それを英訳し、メールでお送りいたします。 5. 再質問の場合 回答お受け取り後1週間以内に記載されたアドレスにメールでお送りください。 6.回答が届き次第メールでお送りしますのでご確認ください。 ※申し込みから回答受領までのステップについて、上記の手順に従って進行します。質問や再質問に関する詳細は、各コースの規定に従って行われます ■再質問に関しての補足事項: 回答に対して、確認のための再質問も可能です。新規の質問はできません。 ★下記のオプションに誕生日、誕生時間、誕生地をご記入ください。 字数制限があるため詳細は後ほど送りしますフォームに記入ください。
-
インド占星術 / ヤジニャ選定
¥8,500
インド占星術ジョーティシュコンサルテーション / ヤジニ選定コース ▶ヤジニャ選定コースについて; アシュトーシ先生によるヤジニャ(ヤギャ)選定。ヤジニャとはジョーティシュのレメディのひとつで、古代のヴェーダ祭祀です。ジョーティシュの観点から見た否定性を除去したり、肯定性を高めたりするマントラを使用した祈祷のようなものです。その人に合った種類を先生がホロスコープから選定します。 ■メールでの相談 先生にメールで質問を送り、1~2週間以内に回答を受ける形式です。回答は和訳してPDFファイルでダウンロードしていただく形です。 ■質問と回答の英語への翻訳は無料でサービスさせていただいており、回答は和訳付きとなっています。 ■コンサルテーションに必要な情報 最低限必要な情報は、誕生日、誕生時間、誕生地の緯度経度です。特に誕生時間は正確な時間情報が必要です。誕生時間が正確でない場合、場合によっては異なる 惑星や星座の位置が変わりますので、実際とは異なるホロスコープが作成され、正しい回答が得られなくなる場合があります。母子手帳で誕生時間をご確認ください。もし時間が分からない場合は、 誕生時間選定をお受けください。 相談者と相性を見る相性の両方の情報が必要です。必要な情報は以下の通りです; 1.誕生日 2.誕生時間(母子手帳などの情報) 3.誕生地の緯度と経度 これらの情報を提供することで、アシュトーシ先生はより正確な占星術鑑定を行い、アドバイスを提供します。 ■経験豊富な本場の先生が担当 深い知識と経験を持つ、本場インドのアストロロジャー、アシュトーシ先生がコンサルテーションを担当します。アシュトーシ先生は、明確で丁寧なアドバイスの鑑定で大変好評です。彼女は、インド風水(ヴァーストゥ)鑑定、宝石、ヤジニャ、風水鑑定も行っています。 ■相談を受ける先生:アシュトーシ先生 アシュトーシ先生は過去30年間、フルタイムの専門家として活動しています。彼女は教育と心理学にも関心を持ち、クライアントの問題をより良い方法で解決するために、ヴェーダ占星術に心理学の原則を適用しています。彼女は英語、フランス語、ヒンディー語、サンスクリット語、グジャラート語など、複数の言語に堪能です。ジョーティシュ鑑定では、特に結婚、離婚、男女関係、人間関係などに秀でており、また、人生のあらゆる問題を取り扱います。経営者やビジネスマン向けのコンサルテーションや、会社の建築物やデザインに関する鑑定も行い、改善や利益を生むお手伝いをしています。彼女はインドと英国を拠点にし、アジア、ヨーロッパ、中東、アメリカなど世界中で活動しています。 ■質問と回答の英語への翻訳は無料でサービスさせていただいており、回答は和訳付きとなっています。 ■ジョーティシュ占星術詳細は以下のページをご覧ください。 https://vedacenter.base.shop/p/00008 ■回答までの流れ: 1. お支払いと申し込みフォームへの入力。 お支払いが確認された後、当方から申し込みフォームのURLをメールでご案内いたします。 申し込みフォームに必要事項を入力し、送信してください。 2. 情報の英訳と先生への送信 入力された情報を英訳し、インドの先生に送信します。 3. 回答までの待機 回答までには通常、1~2週間かかります。ただし、相性診断、長期予測、誕生時間選定などの場合、2~4週間かかることもあります。 4. 回答の受け取り 先生からの回答が届いたら、それを英訳し、メールでお送りいたします。 5. 再質問の場合 回答お受け取り後1週間以内に記載されたアドレスにメールでお送りください。 6.回答が届き次第メールでお送りしますのでご確認ください。 ※申し込みから回答受領までのステップについて、上記の手順に従って進行します。質問や再質問に関する詳細は、各コースの規定に従って行われます ■再質問に関しての補足事項: 回答に対して、確認のための再質問も可能です。新規の質問はできません。 ★下記のオプションに誕生日、誕生時間、誕生地をご記入ください。 字数制限があるため詳細は後ほど送りしますフォームに記入ください。